挙式会場

Ceremony Venue
CEREMONY
特別な誓いを交わすにふさわしい、厳選された挙式会場をご紹介します。
洗練と感動が響き合う美しい空間をお選びください。

北野天満宮での結婚式

学問の神様に誓う、知性と真心を大切にする門出
<LST WEDDINGは北野天満宮の正式パートナーです>
北野天満宮 (きたのてんまんぐう)とは
About
北野天満宮は京都市上京区にある神社で、学問の神様・菅原道真公を祀っています。947年に創建され、全国の天満宮の総本社として知られています。受験生や学生に人気の参拝地で、特に入試前には多くの人が合格祈願に訪れます。また、梅の名所としても有名で、境内には約1500本の梅の木があり、毎年2月には「梅花祭」が開催されます。歴史と自然が調和した落ち着いた雰囲気の神社です。
会場概要
Venue Detail
  • 住所
    〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町 Google マップ
  • アクセス
    京福電鉄「北野白梅町駅」より徒歩5分
    JR京都駅より市バス50・101系統/JR・地下鉄二条駅より市バス55系統/京阪三条駅より市バス10系統「北野天満宮前」下車すぐ
  • 挙式スタイル
    神前結婚式
  • 対応人数
    本殿40名/紅梅殿24名
  • 挙式料
    本殿300,000円/紅梅殿150,000円
  • 駐車場
    有り
  • 待合室
    有り
  • 挙式可能時間
    1日2組様限定
北野天満宮の特徴
Features
  • 学問の神様・菅原道真公を祀る総本社
    全国約1万2千社ある天満宮の総本社であり、受験や学業成就を願う多くの参拝者が訪れます。
    菅公は誠の道を重んじ、誠実に生きることで神の加護が得られると説きました。北野天満宮での結婚式は、誠を大切にする二人の門出にふさわしい儀式です。
  • 梅の名所として名高い境内
    境内には約1500本の梅の木があり、道真公が梅を愛したことから「梅の名所」として親しまれています。2月には「梅花祭」も開催されます。
  • 歴史的建造物と文化財の宝庫
    本殿は国宝に指定されており、桃山文化の美を伝える貴重な建築。他にも多くの重要文化財があり、歴史と芸術を感じられる場所です。
現地見学を申し込む