挙式会場

Ceremony Venue
CEREMONY
特別な誓いを交わすにふさわしい、厳選された挙式会場をご紹介します。
洗練と感動が響き合う美しい空間をお選びください。

平野神社での結婚式

桜の名所、平野神社の心温まる結婚式
<LST WEDDINGは平野神社の正式パートナーです>
平野神社 (ひらのじんじゃ)とは
About
平野神社は京都市北区に位置し、奈良時代末期に創建された歴史ある神社です。主祭神は今木皇大神をはじめ、久度大神、古開大神、比賣大神の四柱の神々が祀られています。平安京遷都とともに現在の地に遷座され、宮中でも尊崇されました。春には約400本の桜が咲き誇り、花見の名所として多くの人々が訪れます。また「平野祭」や「花祭り」など地域の祭りや行事も行われる場所として、地元の人々に親しまれています。
会場概要
Venue Detail
  • 住所
    〒603-8322 京都府京都市北区平野宮本町1 Google マップ
  • アクセス
    京福電鉄北野線「北野白梅駅」より徒歩6分
    市バス205・50系統「衣笠校前」より徒歩3分
  • 挙式スタイル
    神前結婚式
  • 対応人数
    ~30名
  • 挙式料
    80,000円
  • 駐車場
    有り
  • 挙式可能時間
    10時~15時の間で1日2組様限定
平野神社の特徴
Features
  • 京都が誇る桜の名所
    春になると、境内に約400本の桜が咲き誇り、その美しさで有名です。特に、桜の花が一斉に咲く姿は圧巻で、多くの観光客や地元の人々が訪れます。
  • 由緒ある歴史
    奈良時代末期に創建され、平安遷都とともに現在の地に遷座された平野神社。神社の主祭神である今木皇大神は、元々宮中で祀られていた神で、宮中との深い関わりを持っています。
  • 国指定重要文化財の本殿
    本殿は国指定重要文化財であり、寛永期に建てられた「平野造り」または「比翼春日造り」の二殿一体構造。拝殿には三十六歌仙の絵が描かれており、文化的価値の高い建物が多数存在します。
現地見学を申し込む