挙式会場

Ceremony Venue
CEREMONY
特別な誓いを交わすにふさわしい、厳選された挙式会場をご紹介します。
洗練と感動が響き合う美しい空間をお選びください。

智積院での結婚式

歴史薫る智積院で、心に残る厳かな結婚式を
<LST WEDDINGは智積院の正式パートナーです>
智積院 (ちしゃくいん)とは
About
京都市東山区にある真言宗智山派の総本山。創建は1598年で、豊臣秀吉が息子・鶴松の菩提を弔うため建立した祥雲寺を、徳川家康が智積院に与えたことに始まります。境内には長谷川等伯一派による桃山時代の襖絵や、国宝の名勝庭園があり、四季折々の自然と調和した美が楽しめます。学問と修行の場としても知られ、多くの僧侶を育ててきました。静寂に包まれた空間で、歴史と文化に触れられる名刹です。
会場概要
Venue Detail
  • 住所
    〒605-0951 京都府京都市東山区東瓦町964番地 Google マップ
  • アクセス
    京阪電車「七条駅」より徒歩10分
    JR・京阪「東福寺駅」より徒歩15分
  • 挙式スタイル
    仏前結婚式
  • 対応人数
    ※お問い合わせください
  • 挙式料
    ※お問い合わせください
  • 駐車場
    有り
  • 待合室
    有り
  • 挙式可能時間
    ※お問い合わせください
智積院の特徴
Features
  • 歴史と格式を誇る真言宗智山派の総本山
    豊臣家ゆかりの地にして、徳川家康の庇護を受けた由緒正しい寺院。修行と学問の中心としての役割も果たしており、格式の高さが際立ちます。
  • 国宝の襖絵と名勝庭園に触れる芸術空間
    長谷川等伯一派による桃山美術の最高峰・国宝の襖絵や、四季折々の景色が映える池泉式庭園が魅力。静寂と美が調和した文化財の宝庫です。
  • 四季を彩る花々と自然の美
    智積院は「桔梗の寺」として知られ、6〜10月には1,000本以上の紫や白の桔梗が境内を彩ります。6月のアジサイ、11月の紅葉も美しく、季節ごとに異なる風景を楽しめるのが魅力です。
現地見学を申し込む